Doctor seminar

ドクターセミナー

オーソモレキュラー栄養医学研究所は、
オーソモレキュラー栄養医学の
各種セミナーを開催し、
一緒に学ぶ機会をご用意いたしました。

オーソモレキュラー栄養医学を
学び実践する先生方へ

社)オーソモレキュラー
栄養医学研究所
代表理事 溝口 徹

わたしたちオーソモレキュラー栄養医学研究所では、健康と食事や栄養に関心のある一般の方々だけでなく、医師・歯科医師をはじめとする医療従事者の方々へ、オーソモレキュラー栄養療法の基礎となる理論をお伝えすることを重視してきました。

新型コロナウイルス感染症にたいして各種栄養素がもつ効果が注目され、免疫と栄養の関係は医師・歯科医師が正しく理解しておくべき領域となりました。

栄養療法だけでなく代替療法の多くにもオーソモレキュラーの基礎理論は役立つものと考えており、わたしたちの提供する基礎セミナーは有意義なものとなるでしょう。

一人でも多くの医師・歯科医師の方にすべての基本となるオーソモレキュラーの基礎理論をともに学んでいただけたら幸いに思います。

社)オーソモレキュラー
栄養医学研究所
理事 姫野 友美

私はかつて心療内科医として薬物療法、精神療法などの標準治療を行なってきました。
しかしある時から治療に行き詰まり、そんな時出会ったのがオーソモレキュラー栄養医学です。
目から鱗が何百枚、何千枚落ちたことでしょう。その時から私の医療に対する世界観は変わり、患者様を診る眼は変わりました。

37兆個の細胞を躍動させるオーソモレキュラー栄養療法。その基礎を学べるのがこの講座です。
その理論を学べば応用範囲は広く、どの科においても役に立ちます。土台が強固であればどんな建物も建ちます。

さあ、一緒に学んでいきましょう。この講座の向こうには広大なオーソモレキュラー医学の世界が待っています。
すべては自分自身とあなたの大切な人、そして患者様のために!

社)オーソモレキュラー
栄養医学研究所
理事 大友 通明

私は自分自身の体調不良をきっかけに栄養療法に出会い、現在では医師・歯科医師をはじめとする医療従事者の方々へ栄養療法についての基礎的なお話をさせていただく機会をいただいております。

自身の体調が悪かった際にはその原因がわからず途方に暮れていましたが、栄養療法に出会い、それを学び、実践することでそれを克服することができました。

現在、栄養療法の学びの場はたくさんありますが、栄養療法をこれから学ぼうとしている方がその基礎となる部分を理論的に学ぶ場は意外に少ないと感じます。
わたしたちオーソモレキュラー栄養医学研究所で提供しているベーシックセミナー、アドバンスセミナーは栄養療法の基礎を学ぶには大変有意義なものになると思います。

整形外科医である私も臨床応用することができているオーソモレキュラー栄養療法をより多くの医師・歯科医に知っていただける機会を得て大変に嬉しく、また光栄に思います。

皆様と共に学んでいけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

診療現場への導入~実践のためのセミナー

オーソモレキュラーベーシックセミナー

~血液検査データの読み方を学ぶ~

すべての診療科で導入
可能な栄養アプローチの
スタートアップ


4時間
随時開講
視聴期間90日

オーソモレキュラーアドバンスセミナー【読取編】【代謝編】【CBC編】

~血液検査データの深読みを学ぶ~

診療に活用するための
実践的な評価方法と
栄養処方のトレーニング


各4〜6時間
随時開講
視聴期間90日

※アドバンスセミナーは、ベーシックセミナーに参加された方のみお申し込み可能です。

オーソモレキュラー歯科ベーシックセミナーNEW!!

~口腔への栄養アプローチと代謝への理解~

歯科への導入で
知っておきたい基礎と
臨床への応用


6時間30分
随時開講
視聴期間90日

基礎学術系講座

オーソモレキュラー
ニュートリション・ドクター
OND講座

~Orthomolecular Nutrition Doctor~

オーソモレキュラー栄養
医学を体系的に学べる
国内屈指の医師向け講座


17時間
随時開講
視聴期間180日

 
オーソモレキュラー栄養療法 特別セミナー「症例から学ぶ栄養素欠乏」オーソモレキュラー栄養療法 特別セミナー「症例から学ぶ栄養素欠乏」

【講師】 溝口 徹
一般社団法人 オーソモレキュラー栄養医学研究所 代表理事
医療法人回生會 みぞぐちクリニック 院長

神奈川県出身。1990年福島県立医大卒業。横浜市立大学付属病院、国立循環器センター勤務を経て、神奈川県藤沢市に溝口クリニック(現:辻堂クリニック)を開院。ペインを中心に、広く内科系疾患の診療にも従事。2000年から一般診療にオーソモレキュラー栄養医学的アプローチを応用し始め、治療が困難な疾患に対する栄養医療を実践し、多くの改善症例を持つ。2003年には日本初の栄養医療専門クリニック「新宿溝口クリニック」を開院。2021年クリニックを東京八重洲に移転し、『みぞぐちクリニック』を開設。毎日の診療とともに、患者や医師向けの講演活動を行っている。

【講師】 吉田 格
吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック 院長

【略歴】
1985年 日本歯科大学新潟歯学部 卒
1997年 東京都中央区日本橋本町 開業
2009年 東京都中央区銀座に移転
【所属】
日本レーザー歯学会(認定医・理事)
日本顕微鏡歯科学会(認定指導医・理事)
臨床分子栄養医学研究会(認定指導医)
日本抗加齢医学会(認定指導医)
日本口腔インプラント学会
日本歯科東洋医学会
東京都京橋歯科医師会 …他
【サイト】
https://y-dc.org
https://dentalnutrition.jp
https://lit.link/itaruy
【参考著書】
分子栄養学への誘い・1〜6the Quintessennce vol.36 No.7-12/2017 クインテッセンス出版

診療現場への導入~実践のためのセミナー

オーソモレキュラー
ベーシックセミナー

随時開講いつでもお申し込み
いただけます。

~血液検査データの読み方を学ぶ~

すべての診療科で導入可能な栄養アプローチのスタートアップ

【講義内容】

●オーソモレキュラー栄養医学とは

●鉄代謝の評価~RBC、Hb、Hctでは何もわからない

●タン白質代謝を評価す~AST、ALTは肝機能障害を示す項目なのか?

●血糖コントロールの評価~FBSとHbA1cで何がわかるのか?

●コレステロールについて~コレステロールと血清リポタン白としてのLDL

対象
医師・歯科医師
参加費
22,000円(税込)※テキスト代含む
(テキストはお申込みから3営業日以内に郵送いたします)
視聴方法
WEB配信(録画講義)
講義時間
4時間
視聴期間
お申し込み後 90日間何度でも視聴可能

このセミナーのポイント

~実際の診療プロセスのご紹介~
オーソモレキュラー栄養医学は、血液検査データの生化学的な解釈から始まります。通常の臨床検査の範囲で、患者さんの栄養状態や病態の正確な把握が可能になります。さらに、摂取した栄養素の効果判定や、今後の病態予測を可能とするほか、投薬のみでは対処の困難な原因不明の病態に対してのアプローチも、幅広い診療領域における病態改善症例をご紹介する中で提示します。

オーソモレキュラー栄養医学 症例 37歳 男性

頭痛とめまい、疲労感などで脳外科などを受診。全ての検査で異常なしと言われる。
栄養解析の検査で見つかった栄養バランスの乱れを補正したところ検査データが改善し、多くの症状が消失して便通や肌の改善も得られた。(出典:みぞぐちクリニック)

検査項目 初回 9ヶ月後
体重 126 99
血圧 185/115 145/85
中性脂肪 674 70
γGTP 85 25
HbA1C 6.4 4.6

この期間の栄養素

ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンE
不飽和脂肪酸
タンパク質 など

※血液検査データの「オーソモレキュラー的評価」で栄養処方を行った例

オーソモレキュラー
アドバンスセミナー

随時開講いつでもお申し込み
いただけます。

~血液検査データの深読みを学ぶ~

診療に活用するための実践的な評価方法と栄養処方のトレーニング

【講義内容】  3講義をご用意しています。

読取編マスクデータの評価・実際の検査データとポイントとなる病態の理解および実際のアプローチ

CBC編検査項目の単項目の評価と項目を複合して行う評価・各項目の生成過程と生化学的な特徴の深読み

代謝編エネルギー代謝(ATP産生)/タンパク質代謝/糖質代謝/脂質代謝の各評価・炎症反応/組織障害の評価

対象
ベーシックセミナーご参加済みの医師・歯科医師
参加費
各講義 37,500円(税込)※テキスト代含む
(テキストはお申込みから3営業日以内に郵送いたします)
視聴方法
WEB配信(録画講義)
講義時間
各4〜6時間
視聴期間
お申し込み後 90日間何度でも視聴可能

このセミナーのポイント

~ “マスクされた”難解な血液検査データの読み取りを可能に~
・血液検査項目のオーソモレキュラー的評価方法をもっと知りたい
・単項目の評価方法のみならず、複合的な評価方法を知りたい
・測定されている各項目の生成過程や半減期など、生化学的な特徴も理解したい
・検査データの解析や具体的な栄養処方を行えるスキルを得たい
上記のご要望にお応えする内容です
「読取編」「代謝編」「CBC編」の3講義をご用意しています。

歯科の診療現場への導入
~実践のためのセミナー

NEW!!

オーソモレキュラー
歯科ベーシックセミナー

随時開講いつでもお申し込み
いただけます。

~口腔への栄養アプローチと代謝への理解~

歯科への導入で知っておきたい基礎と臨床への応用

【講義内容】

1 分子栄養学を歯科臨床で応用する方法

  • ・コレステロールについて
  • ・CRPについて
  • ・ターンオーバーについて
  • ・口は消化管のエントランス

2 生体の基本構造と分子栄養学の基礎

  • ・歯科医師は口腔だけを診る医師である?
  • ・個体差を把握する
  • ・代謝について

3 栄養阻害因子

  • ・アマルガムについて
  • ・神経伝達物質の代謝
  • ・現代人は新型栄養失調
  • ・アルコール代謝と栄養
対象
歯科医師・医師
参加費
22,000円(税込)※テキスト代含む
(テキストはお申込みから3営業日以内に郵送いたします)
視聴方法
WEB配信(録画講義)
講義時間
6時間30分
視聴期間
お申し込み後 90日間何度でも視聴可能

このセミナーのポイント

歯肉や骨の治癒には適切な量の栄養が必要です。しかし歯科は技術論が先行し、内科的な視点がおざなりになっていないでしょうか?栄養が解ると、最近増えている不定愁訴をお持ちの患者さんなどへのアプローチにもヒントが見つかります。すでに栄養療法を学んだがよく解らない、臨床応用ができないという方にもぜひご覧いただきたい内容です。

基礎学術系講座

オーソモレキュラー
ニュートリション・ドクター
OND講座

随時開講いつでもお申し込み
いただけます。

~Orthomolecular Nutrition Doctor~

オーソモレキュラー栄養医学を体系的に学べる国内屈指の医師向け講座

【講義内容】

●三大栄養素(タンパク質・炭水化物・脂質)

●ビタミン各種

●ミネラル各種

●その他機能性分子

●症例検討

対象
医師・歯科医師
参加費
175,000円(税込)※テキスト代含む
(テキストはお申込みから3営業日以内に郵送いたします)
視聴方法
WEB配信(録画講義)
講義時間
17時間
視聴期間
お申し込み後 180日間何度でも視聴可能

このセミナーのポイント

オーソモレキュラー栄養医学を臨床現場で用いる際に必要となる栄養素の知識やその生理作用をお伝えするために、学術情報を体系的にまとめた教科書を使用し、栄養素・機能性分子についての最新情報をお届けします。
本講座を通じてオーソモレキュラー栄養医学があらゆる医療領域において応用可能な治療法であることをご実感いただき、そしてそれが明日からの診療の一助になる講義内容です。

オーソモレキュラー栄養医学に関する学術情報が満載の460ページにわたる唯一無二のテキストを使用します。

全ての講義をご視聴いただいた方には「修了証明書」(ディプロマ)を発行致します。